『CAST-PRIX ZERO Vol.014』 、発売中。
ボンクラ映画仲間と川崎IMAXで『とろん☆れがすぃ~』見てきました。
清洲昇吾です。
旧作ファンにはたまらない、良心的で正当な続編でした。
古典SFを良心的にブラッシュアップして、それによって到達したセンス自体もどこか懐かしい。
スンバラシイ作品でした。
「超面白いから超オススメ!」とまでは言いませんが、「見といて損はない良作」と思います。
是非、見ましょう。
サントラの懐かし&新しい感じがまた良いんだコレが。
IMAXの超音響で見るとシビレル。
あと、主人公がよく見ると○んこ太郎そっくりで、嫌だった。
ブログでPRするの忘れてましたが、友人のピンチヒッターで、久しぶりにこんな仕事もしましたよ。
『2次元と3次元を繋ぐビジュアライズキャストマガジン CAST-PRIX ZERO Vol.014』
特典DVDの『ココア男。』と映画『ギャングスタ』の特集ビデオの編集を担当しました。
キャスプリさんとはその友人との関係で長年チョコチョコとやらせてもらっています。
得意分野ではないので、いつも手間取ってしまいますが……。
特典DVDなのにドラマパートがあった頃とか、ね。
コレとか懐かしいね。
Takuya ファーストDVD「猫の住む家」
茶羽根メンバーにも手伝ってもらいましたなぁ。
当時、やったことないのに助監督(しかもチーフ)とかやらされた、珍作品。
やったことない割に、あのタイムスケジュールは結構神がかり級に何とかしてたと思う。
っちうか、2007年発売のDVDなのに「NEW」ってどういうことだよこのショップ。w
興味に適う記事がありそうでしたら、是非買ってくださいね。
清洲昇吾です。
旧作ファンにはたまらない、良心的で正当な続編でした。
古典SFを良心的にブラッシュアップして、それによって到達したセンス自体もどこか懐かしい。
スンバラシイ作品でした。
「超面白いから超オススメ!」とまでは言いませんが、「見といて損はない良作」と思います。
是非、見ましょう。
サントラの懐かし&新しい感じがまた良いんだコレが。
IMAXの超音響で見るとシビレル。
あと、主人公がよく見ると○んこ太郎そっくりで、嫌だった。
ブログでPRするの忘れてましたが、友人のピンチヒッターで、久しぶりにこんな仕事もしましたよ。
『2次元と3次元を繋ぐビジュアライズキャストマガジン CAST-PRIX ZERO Vol.014』
特典DVDの『ココア男。』と映画『ギャングスタ』の特集ビデオの編集を担当しました。
キャスプリさんとはその友人との関係で長年チョコチョコとやらせてもらっています。
得意分野ではないので、いつも手間取ってしまいますが……。
特典DVDなのにドラマパートがあった頃とか、ね。
コレとか懐かしいね。
Takuya ファーストDVD「猫の住む家」
茶羽根メンバーにも手伝ってもらいましたなぁ。
当時、やったことないのに助監督(しかもチーフ)とかやらされた、珍作品。
やったことない割に、あのタイムスケジュールは結構神がかり級に何とかしてたと思う。
っちうか、2007年発売のDVDなのに「NEW」ってどういうことだよこのショップ。w
興味に適う記事がありそうでしたら、是非買ってくださいね。