『ウルトラマンゼロ』公開中。
やっと寝て良いんだね?
清洲昇吾です。
先ほど、今年の仕事納めが完了(たぶん)して、帰宅したところです。
31時クランクアップ。うひー。
ちなみにこの作品は再来週にはお目にかかれます。
すっげえなぁ。
そんなこんなで助監督という仕事を細々と何とか続けている僕ちゃんですが、
今年の夏を捧げた作品が本日より公開です。
『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦! ベリアル銀河帝国』
この作品では僕はフォース助監督という役回りでしたが、
幼い頃、ウルトラマンタロウとの出会いによって道を踏み外し、
ウルトラマンレオとの出会いによって完全に振り切れてしまったこの人生。
思っていたよりも早くシリーズに関わることが出来た喜び以上に、
豊かな空想力を与えてくれた、多大なる感謝の意を込めて、
やれるだけのことはやらせていただきました。
ウルトラはどこまでもマニアックに作れる長寿シリーズであり、
長い間ず~っとその泥沼にはまったままという印象だったのですが、
この作品からは「今の子供たちにウルトラを見せるなら」、そんな思いを感じられます。
僕にはそれが、とても嬉しかったのです。
地上波でのレギュラー放送が無くなって久しいこの時期において、
ここまで良心的なつくりの作品を打ち出したことは、とてつもなく大きな前進だと思います。
ぜひまた良い作品を作っていただきたいと思います。
個人的には、サンライズなアニメ風コンテを実写にするとこうなるよ、
ということを目の当たりに出来て、とても勉強になりました。
ボーっと見てるとなかなか気付かないかも知れませんが、
1カット1カット拘って作られていますので、ぜひとも注目してください。
あと、撮影中に「アイアロンの声は若本規夫が合いそうだな~。ミラーナイトは緑川光っぽいなぁ」
なんて思ってたら、ホントにそうなってしまいました。w
そもそものファンとしては、若本規夫さんや緑川光さんらと同じスタッフロールに
自分の名前が載って昇っていくことが、何とも奇妙で面白かったです。
世の中、不思議なこともあるもんですね。
最後に。
美術監督の大澤哲三氏に、謹んで哀悼の意を捧げます。
僕の演出部デビュー作『Kawaii!JeNny』で初めてお目にかかって以来の仕事でした。
最後に再びご一緒できたことを、光栄に思います。
ありがとうございました。
清洲昇吾です。
先ほど、今年の仕事納めが完了(たぶん)して、帰宅したところです。
31時クランクアップ。うひー。
ちなみにこの作品は再来週にはお目にかかれます。
すっげえなぁ。
そんなこんなで助監督という仕事を細々と何とか続けている僕ちゃんですが、
今年の夏を捧げた作品が本日より公開です。
『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦! ベリアル銀河帝国』
この作品では僕はフォース助監督という役回りでしたが、
幼い頃、ウルトラマンタロウとの出会いによって道を踏み外し、
ウルトラマンレオとの出会いによって完全に振り切れてしまったこの人生。
思っていたよりも早くシリーズに関わることが出来た喜び以上に、
豊かな空想力を与えてくれた、多大なる感謝の意を込めて、
やれるだけのことはやらせていただきました。
ウルトラはどこまでもマニアックに作れる長寿シリーズであり、
長い間ず~っとその泥沼にはまったままという印象だったのですが、
この作品からは「今の子供たちにウルトラを見せるなら」、そんな思いを感じられます。
僕にはそれが、とても嬉しかったのです。
地上波でのレギュラー放送が無くなって久しいこの時期において、
ここまで良心的なつくりの作品を打ち出したことは、とてつもなく大きな前進だと思います。
ぜひまた良い作品を作っていただきたいと思います。
個人的には、サンライズなアニメ風コンテを実写にするとこうなるよ、
ということを目の当たりに出来て、とても勉強になりました。
ボーっと見てるとなかなか気付かないかも知れませんが、
1カット1カット拘って作られていますので、ぜひとも注目してください。
あと、撮影中に「アイアロンの声は若本規夫が合いそうだな~。ミラーナイトは緑川光っぽいなぁ」
なんて思ってたら、ホントにそうなってしまいました。w
そもそものファンとしては、若本規夫さんや緑川光さんらと同じスタッフロールに
自分の名前が載って昇っていくことが、何とも奇妙で面白かったです。
世の中、不思議なこともあるもんですね。
最後に。
美術監督の大澤哲三氏に、謹んで哀悼の意を捧げます。
僕の演出部デビュー作『Kawaii!JeNny』で初めてお目にかかって以来の仕事でした。
最後に再びご一緒できたことを、光栄に思います。
ありがとうございました。