メタル布教計画III⑪ なのは完売。
グハハハハハ……
ゆいかおり栽培係(たい肥担当)の、こっせつ汁です。
約7ヶ月ぶりの『歌ってみた』です。
お待たせしました。待ってない人もお待たせしました。
なのは曲です。
※大音量&広い心でお楽しみください。
ViVid Strike! OP【Future Strike】メタル風味で歌ってみた【小倉唯】こっせつ汁
Click me!→ https://youtu.be/N1k4kDZE4gA
歌唱は、僕が表現者として嫉妬……尊敬してやまない小倉唯先生。個人的に「小倉唯先生がアニメOPを歌う時には、僕も歌ってみるんだ!」と一方的に誓っていたので、ついに、という感じです。2012年のデビュー曲『Raise』以来のカッチョイイ系シングル曲で、この4年間で小倉唯先生がどれだけ向上心をもって努力をしてきたかがよく分かる変貌っぷりです。ちなみに『Raise』はアニメ『カンピオーネ! 〜まつろわぬ神々と神殺しの魔王〜』のEDで、ハンター的にもオヌヌメです。
作詞は服部祐希さん。最近のゆいかおり曲なども手がけられております。昨年より、Tinctonesというバンドでギターを担当しておられるそうです。
作曲は俊龍さん。特撮スキー的には『ビュンビュン!トッキュウジャー』でお馴染み。上記の『Raise』ほか、小倉唯・ゆいかおり曲を複数手がけられています。ランティス系ほかアニメ系アーティスト、AKB等にも曲を提供しているそうです。
編曲は小高光太郎さん。ドラマ『ドラゴン桜』主題歌『realize』でブレイク。最近ではアニメ『マクロスΔ』挿入歌『Walküle Attack!』が記憶に新しいです。
自分の歌唱の話。
何を隠そう、自分の高音域安定化のキッカケのひとつが2007年の『魔法少女リリカルなのはStrikerS』前期OP曲、水樹奈々『SECRET AMBITION』でして。
あー超・カッコイイ……。
曲に惚れ過ぎたせいで、未見だった『なのはシリーズ』を第一シリーズから全部見て、結果、「曲に騙された……」と知りました。
「銀河を舞う天使」は囁かなかったというか、出てこなかったですね。
そうしてボクらは大人になっていくの。
劇場版も見たの。
来年夏の劇場版も見るの。
さておき。
僕の音域だと、水樹奈々さんの曲を歌うには、地声と裏声(ヘッドボイス)を常に切り替えまくらなきゃいけなくて、すんごい大変なんですよね。
音楽的にキモチイイところに、発声の「転換点」が連続するという、ハッキリ言って「苦手」な曲ばかりです。w
それでもどうしても歌いたいものですからw、カラオケ屋で「なのはシリーズ全OP・EDを一気に歌う」という謎の修行を無理やりやっておりました。
また同時期にTV特撮『Kawaii! JeNny』の現場で、女の子たちの声の演技を朝から晩まで4ヶ月間みっちりやったおかげで、高音域が安定し、結果としてメタル曲を歌うのがすんごく楽になりましたw
そんなわけで、個人的に『なのは』には10年近い怨念めいた何かがこもっているので、「いつか、なのは曲を歌ってみよう」と思っていたのです。
が、新作の題名からまさか『なのは』の名が消え、歌唱担当も水樹奈々さんじゃなくなるとは……!
しかし前述のように「いつか小倉唯先生によるアニメOP曲を!」と強く思っていたので、まぁ何というか……運命やね。シミジミ
ちなみに今回、録音時に使用する機材を変更しました。
今まではマイクと録音先の編集PCの間に咬ませる機材として、2002年発売のDVカメラの名機panasonic AG-DVX100(初代!)を使用していたのですが、昨年辺りからノイズが酷くなり、さすがにもう寿命か……という事態に。
ここ2年ほど、録音案件にあまり積極的じゃなかった理由のひとつでもあります。
で、かねてから目をつけていたハンディレコーダーの名機の新作Zoom H4n Proを購入したのでありました。
今回は、その新機材を使用するワークフローの勉強がてら、アーライ!
……そう、僕の『歌ってみた』シリーズは常に本業の映像制作の副産物なのでございます……。
いやはや、悩まされていたノイズも全く気にならなくなり、驚き!
ワークフローはまだ検討中ですが、これでようやく色々と録音案件に手をつけられるかなぁと思っております。
うっひー、案件が山積み……。
あ、そうだ、今回はチャバネくんが右下の半透明以外に4匹(4カット)も紛れ込んでいます!
小倉唯先生バンザイ!ということで大奮発。
全部分かったかな!?
どうでもいいよね!
※チャバネくんが紛れ込んでいるニコ動版は、削除されました。テヘペロリンガ
なななナント!youtubeにチャンネルがあるんDEATH!
『茶羽根ちゃんねる♪ 南瓜汁したたり』
Click me!→ http://www.youtube.com/user/KabochaSoup
小倉 唯「Future Strike」MUSIC VIDEO(short ver.)
ところで小倉唯『Future Strike』のMV、大学時代に『映画製作愛好会』で作品を何度も上映させていただいた荒船泰廣監督(北嶋監督とのダブル監督体制)によるものです!
いいなー!
僕も本業をもっともっと頑張って、監督を依頼されるような立場になりたひ!
先ずは、諸事情で未完成になってる某アイドルMVを完成させるだでな!
WEB ROCK!!
[Twitter]
ゆいかおり栽培係(たい肥担当)の、こっせつ汁です。
約7ヶ月ぶりの『歌ってみた』です。
お待たせしました。待ってない人もお待たせしました。
なのは曲です。
※大音量&広い心でお楽しみください。
ViVid Strike! OP【Future Strike】メタル風味で歌ってみた【小倉唯】こっせつ汁
Click me!→ https://youtu.be/N1k4kDZE4gA
歌唱は、僕が表現者として嫉妬……尊敬してやまない小倉唯先生。個人的に「小倉唯先生がアニメOPを歌う時には、僕も歌ってみるんだ!」と一方的に誓っていたので、ついに、という感じです。2012年のデビュー曲『Raise』以来のカッチョイイ系シングル曲で、この4年間で小倉唯先生がどれだけ向上心をもって努力をしてきたかがよく分かる変貌っぷりです。ちなみに『Raise』はアニメ『カンピオーネ! 〜まつろわぬ神々と神殺しの魔王〜』のEDで、ハンター的にもオヌヌメです。
作詞は服部祐希さん。最近のゆいかおり曲なども手がけられております。昨年より、Tinctonesというバンドでギターを担当しておられるそうです。
作曲は俊龍さん。特撮スキー的には『ビュンビュン!トッキュウジャー』でお馴染み。上記の『Raise』ほか、小倉唯・ゆいかおり曲を複数手がけられています。ランティス系ほかアニメ系アーティスト、AKB等にも曲を提供しているそうです。
編曲は小高光太郎さん。ドラマ『ドラゴン桜』主題歌『realize』でブレイク。最近ではアニメ『マクロスΔ』挿入歌『Walküle Attack!』が記憶に新しいです。
自分の歌唱の話。
何を隠そう、自分の高音域安定化のキッカケのひとつが2007年の『魔法少女リリカルなのはStrikerS』前期OP曲、水樹奈々『SECRET AMBITION』でして。
あー超・カッコイイ……。
曲に惚れ過ぎたせいで、未見だった『なのはシリーズ』を第一シリーズから全部見て、結果、「曲に騙された……」と知りました。
「銀河を舞う天使」は囁かなかったというか、出てこなかったですね。
そうしてボクらは大人になっていくの。
劇場版も見たの。
来年夏の劇場版も見るの。
さておき。
僕の音域だと、水樹奈々さんの曲を歌うには、地声と裏声(ヘッドボイス)を常に切り替えまくらなきゃいけなくて、すんごい大変なんですよね。
音楽的にキモチイイところに、発声の「転換点」が連続するという、ハッキリ言って「苦手」な曲ばかりです。w
それでもどうしても歌いたいものですからw、カラオケ屋で「なのはシリーズ全OP・EDを一気に歌う」という謎の修行を無理やりやっておりました。
また同時期にTV特撮『Kawaii! JeNny』の現場で、女の子たちの声の演技を朝から晩まで4ヶ月間みっちりやったおかげで、高音域が安定し、結果としてメタル曲を歌うのがすんごく楽になりましたw
そんなわけで、個人的に『なのは』には10年近い怨念めいた何かがこもっているので、「いつか、なのは曲を歌ってみよう」と思っていたのです。
が、新作の題名からまさか『なのは』の名が消え、歌唱担当も水樹奈々さんじゃなくなるとは……!
しかし前述のように「いつか小倉唯先生によるアニメOP曲を!」と強く思っていたので、まぁ何というか……運命やね。シミジミ
ちなみに今回、録音時に使用する機材を変更しました。
今まではマイクと録音先の編集PCの間に咬ませる機材として、2002年発売のDVカメラの名機panasonic AG-DVX100(初代!)を使用していたのですが、昨年辺りからノイズが酷くなり、さすがにもう寿命か……という事態に。
ここ2年ほど、録音案件にあまり積極的じゃなかった理由のひとつでもあります。
で、かねてから目をつけていたハンディレコーダーの名機の新作Zoom H4n Proを購入したのでありました。
今回は、その新機材を使用するワークフローの勉強がてら、アーライ!
……そう、僕の『歌ってみた』シリーズは常に本業の映像制作の副産物なのでございます……。
いやはや、悩まされていたノイズも全く気にならなくなり、驚き!
ワークフローはまだ検討中ですが、これでようやく色々と録音案件に手をつけられるかなぁと思っております。
うっひー、案件が山積み……。
あ、そうだ、今回はチャバネくんが右下の半透明以外に4匹(4カット)も紛れ込んでいます!
小倉唯先生バンザイ!ということで大奮発。
全部分かったかな!?
どうでもいいよね!
※チャバネくんが紛れ込んでいるニコ動版は、削除されました。テヘペロリンガ
なななナント!youtubeにチャンネルがあるんDEATH!
『茶羽根ちゃんねる♪ 南瓜汁したたり』
Click me!→ http://www.youtube.com/user/KabochaSoup
小倉 唯「Future Strike」MUSIC VIDEO(short ver.)
ところで小倉唯『Future Strike』のMV、大学時代に『映画製作愛好会』で作品を何度も上映させていただいた荒船泰廣監督(北嶋監督とのダブル監督体制)によるものです!
いいなー!
僕も本業をもっともっと頑張って、監督を依頼されるような立場になりたひ!
先ずは、諸事情で未完成になってる某アイドルMVを完成させるだでな!
WEB ROCK!!
[Twitter]