俺の珍名を越えて行け! 初代
ども、鷹尾です。
週末にモンハン出るんで、結局大急ぎでクリアしました、
15年ぶりの続編だそうで。僕はアーカイブでプレイしたので、まだ10年経ってなかったと思う。
基本的なフォーマットは以前と何も変わっていない。3Dで動けるようになった位か。
故に背後が狙い辛いのだけは勘弁。(シンボルエンカウントで、敵の背後からぶつかると先制)
初心者向けに(あざとい)ガイドが付いたり、様々な点でユーザビリティが上がったとは思う。
ってか、今更誰に説明するのかわかんないけど、このゲームの内容としては、
① 短命
② 種絶
の呪いをかけられた一族が、呪いを解くために奮闘する物語。

短命の呪いで、1ヶ月単位で進行するゲーム内時間で、おおよそ2年でキャラは死ぬため、その間に自分の子供を残さないといけない。
でも種絶の呪いのせいで、人間との間には子供は作れない。って事で、人外の神様とまぐわう。
誰が呼んだか【人間ダビスタ】。自分を成長させて、能力値の高い神様と子供を残し、その子が更に強い神と、ってな具合に、徐々に一族を強化してゆく所が最大のポイント。
今作は(前作も?)まぐわう度にその神様の能力も上がるので、お気に入りの神様とSEXしまくれば、いつの間にか天界の勢力図が入れ替わる、らしい。そこまでやってない。
ちなみに、神様は

こーゆー普通のから

クリーチャーまで、多種多様。
後、両親の外見も遺伝の対象なので、この河童とまぐわい続けるとザビエルになれるらしい。
クソッ、そそるじゃねぇか。
世界観は和風。剣士や弓使いといった職業。
ちなみにラスボスは阿部晴明。ネタバレでも何でもなく、OPで発覚する。
前作の経験を活かし、弓・槍・薙刀で開始。次に手に入った銃で4系統としたのだが・・・。ふっ・・・。
とは言え、戦闘では安定感抜群。遠距離で大将狙うも良し、槍と薙刀で周囲を引っぺがしても良し。
武器の組み合わせごとの戦略性は前作同様楽しい楽しい。
一応、クリア後のお楽しみもあるみたいだけど、それなりに極まっちゃってるしなぁ・・・。
後、オンライン要素が多彩なのだが、僕ってば基本スタンスはオフライン野良なので。
前作は一度クリアしても、更に何度もやろうって思ったけど、今回はちょっと時間を置きたい感じ。
タイミング的にもモンハン直前なので良い感じか。
良作ではありますよ。

っつー事で、今回は茶羽根家初代当主の遺言と共にお別れです。顔は僕を取り込んだMii的な感じ。
次回からは、茶羽根家の歴史を彩った偉人達の珍名と写真を公開するコーナーになります。
僕が飽きるまで続きます。(つまり週末まで)
------------以下、ネタバレ罵詈雑言-------------
週末にモンハン出るんで、結局大急ぎでクリアしました、
![]() | 俺の屍を越えてゆけ2 (2014/07/17) PlayStation Vita 商品詳細を見る |
15年ぶりの続編だそうで。僕はアーカイブでプレイしたので、まだ10年経ってなかったと思う。
基本的なフォーマットは以前と何も変わっていない。3Dで動けるようになった位か。
故に背後が狙い辛いのだけは勘弁。(シンボルエンカウントで、敵の背後からぶつかると先制)
初心者向けに(あざとい)ガイドが付いたり、様々な点でユーザビリティが上がったとは思う。
ってか、今更誰に説明するのかわかんないけど、このゲームの内容としては、
① 短命
② 種絶
の呪いをかけられた一族が、呪いを解くために奮闘する物語。

短命の呪いで、1ヶ月単位で進行するゲーム内時間で、おおよそ2年でキャラは死ぬため、その間に自分の子供を残さないといけない。
でも種絶の呪いのせいで、人間との間には子供は作れない。って事で、人外の神様とまぐわう。
誰が呼んだか【人間ダビスタ】。自分を成長させて、能力値の高い神様と子供を残し、その子が更に強い神と、ってな具合に、徐々に一族を強化してゆく所が最大のポイント。
今作は(前作も?)まぐわう度にその神様の能力も上がるので、お気に入りの神様とSEXしまくれば、いつの間にか天界の勢力図が入れ替わる、らしい。そこまでやってない。
ちなみに、神様は

こーゆー普通のから

クリーチャーまで、多種多様。
後、両親の外見も遺伝の対象なので、この河童とまぐわい続けるとザビエルになれるらしい。
クソッ、そそるじゃねぇか。
世界観は和風。剣士や弓使いといった職業。
ちなみにラスボスは阿部晴明。ネタバレでも何でもなく、OPで発覚する。
前作の経験を活かし、弓・槍・薙刀で開始。次に手に入った銃で4系統としたのだが・・・。ふっ・・・。
とは言え、戦闘では安定感抜群。遠距離で大将狙うも良し、槍と薙刀で周囲を引っぺがしても良し。
武器の組み合わせごとの戦略性は前作同様楽しい楽しい。
一応、クリア後のお楽しみもあるみたいだけど、それなりに極まっちゃってるしなぁ・・・。
後、オンライン要素が多彩なのだが、僕ってば基本スタンスはオフライン野良なので。
前作は一度クリアしても、更に何度もやろうって思ったけど、今回はちょっと時間を置きたい感じ。
タイミング的にもモンハン直前なので良い感じか。
良作ではありますよ。

っつー事で、今回は茶羽根家初代当主の遺言と共にお別れです。顔は僕を取り込んだMii的な感じ。
次回からは、茶羽根家の歴史を彩った偉人達の珍名と写真を公開するコーナーになります。
僕が飽きるまで続きます。(つまり週末まで)
------------以下、ネタバレ罵詈雑言-------------