メタル布教計画III① アイヲウタイマス。
グハハハハハ……
こっせつ汁です。
ダラダラと続けてきた『メタル布教計画II』も、前回で○囲みの数字が尽きたので、『メタル布教計画III』として①から再出発です。
……ってことは、40曲ぶんの記事があるの……?ゴクリ
しかも、6月にインターネットカラオケマン(歌い手)活動5周年を迎え、8月にオリジナルの新曲『クリスタル・ジャガー』発布を経ての投稿なので、まぁ意外とキリが良いんじゃないでしょうかね。
……5年も何してるんだろう、僕……。
※大音量&広い心でお楽しみください。
【アイヲウタエ】メタル風味で歌ってみた【物語シリーズ】こっせつ汁
Click me!→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm24294449
恋!
動画の説明文にも書きましたが、『〈物語〉シリーズ セカンドシーズン』のEDで拝聴してからというもの、とにかくこの曲がツボで、ここ1年ほど毎日聞いてるという中毒状態なのでございます。
「何が良いのか」って、「全部良い」。完璧。やばい。
ここ数年の全ジャンル合わせて最も好きな曲です。
作詞・作曲の『じん(自然の敵P)』さんはボカロ系で腕を振るっておられる方で、自身のマルチメディアプロジェクト『カゲロウプロジェクト』の作品群のブレイクっぷりが凄まじいです。
↑ カゲロウプロジェクト OP 『チルドレンレコード』 かっちょいい!
歌手の『春奈るな』さんは、中3時に主題歌デビューという実力者でありつつ、高2時にスカウトされてファッションモデルも勤めているという多彩っぷりだそうでございます。
アルバム『OVERSKY』も拝聴しましたが、アニメやビジュアル系に造詣の深い方なんだなぁと感銘をうけた次第。
いやぁ、こうして若い才能がちゃんと評価される、良い時代になりましたね! #老いぼれ
自分の歌唱に関しては、本当は全部クリーンな声でマジ歌唱をしたかったのですが、それではネット上にUPする意味が無いのでw、2番だけクリーン歌唱にしました。
そんなわけで、各歌唱法における「恋にもがく表現」を模索しました。片思いの心情とかを思い出しながら……。
ゆえに、少々ビジュアル系寄りのメタル歌唱になりました。
ちなみに、ラスサビ前や後奏の、クリーンな裏声からダミ声歌唱へと移っていくテクが聞き所です。
後奏ではオペラチックな裏声という、今までの動画ではやっていない要素を加えています。
メタル歌唱を目指す以前は、ずっとオペラのモノマネをしていました。それが今の僕のヘッドボイスを支えているのです。
コーラスで言っているのは「とき!めく!時、恋!!」です。SEX MACHINEGUS『愛こそすべて』のアレです。
なななナント!youtubeにもあるんDEATH!
『茶羽根ちゃんねる♪ 南瓜汁したたり』
Click me!→ http://www.youtube.com/user/KabochaSoup
それではまた!
WEB ROCK!!
[Twitter]
こっせつ汁です。
ダラダラと続けてきた『メタル布教計画II』も、前回で○囲みの数字が尽きたので、『メタル布教計画III』として①から再出発です。
……ってことは、40曲ぶんの記事があるの……?ゴクリ
しかも、6月にインターネットカラオケマン(歌い手)活動5周年を迎え、8月にオリジナルの新曲『クリスタル・ジャガー』発布を経ての投稿なので、まぁ意外とキリが良いんじゃないでしょうかね。
……5年も何してるんだろう、僕……。
※大音量&広い心でお楽しみください。
【アイヲウタエ】メタル風味で歌ってみた【物語シリーズ】こっせつ汁
Click me!→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm24294449
恋!
動画の説明文にも書きましたが、『〈物語〉シリーズ セカンドシーズン』のEDで拝聴してからというもの、とにかくこの曲がツボで、ここ1年ほど毎日聞いてるという中毒状態なのでございます。
「何が良いのか」って、「全部良い」。完璧。やばい。
ここ数年の全ジャンル合わせて最も好きな曲です。
作詞・作曲の『じん(自然の敵P)』さんはボカロ系で腕を振るっておられる方で、自身のマルチメディアプロジェクト『カゲロウプロジェクト』の作品群のブレイクっぷりが凄まじいです。
↑ カゲロウプロジェクト OP 『チルドレンレコード』 かっちょいい!
歌手の『春奈るな』さんは、中3時に主題歌デビューという実力者でありつつ、高2時にスカウトされてファッションモデルも勤めているという多彩っぷりだそうでございます。
アルバム『OVERSKY』も拝聴しましたが、アニメやビジュアル系に造詣の深い方なんだなぁと感銘をうけた次第。
いやぁ、こうして若い才能がちゃんと評価される、良い時代になりましたね! #老いぼれ
自分の歌唱に関しては、本当は全部クリーンな声でマジ歌唱をしたかったのですが、それではネット上にUPする意味が無いのでw、2番だけクリーン歌唱にしました。
そんなわけで、各歌唱法における「恋にもがく表現」を模索しました。片思いの心情とかを思い出しながら……。
ゆえに、少々ビジュアル系寄りのメタル歌唱になりました。
ちなみに、ラスサビ前や後奏の、クリーンな裏声からダミ声歌唱へと移っていくテクが聞き所です。
後奏ではオペラチックな裏声という、今までの動画ではやっていない要素を加えています。
メタル歌唱を目指す以前は、ずっとオペラのモノマネをしていました。それが今の僕のヘッドボイスを支えているのです。
コーラスで言っているのは「とき!めく!時、恋!!」です。SEX MACHINEGUS『愛こそすべて』のアレです。
なななナント!youtubeにもあるんDEATH!
『茶羽根ちゃんねる♪ 南瓜汁したたり』
Click me!→ http://www.youtube.com/user/KabochaSoup
それではまた!
WEB ROCK!!
[Twitter]