FF3の話 第5回
ども、鷹尾です。
この間、ネタ番組でサンドウィッチマンの伊達ちゃんが、
「お前どんだけのんきなんだよ、みやすのんきかよ!」
というツッコミをしていましたが、笑っていたのはTVのコッチ側の僕だけという恐怖体験をしました。
さてFF3も最終局面。
いざクリスタルタワー登頂(2度目)だ!!
とりあえず強そうな敵からは逃げる、という処世術を学びました。
まぁわかってたけど長いね。
エンカウント率も高いので中々先に進めません。
それでも1時間半くらいで鏡の前に到着。

連続で呼ばれると、何故か凄く嬉しい。
思わずテイルズを思い出してしまうが、この話はまたいずれ。
そんなこんなでザンデの元へ到着。
プロテスとヘイストで万全の状態で殴る殴る。そしてケアルダ連発。
向こうは普通の魔法攻撃と打撃してくるだけで、特に嫌な攻撃もしてこず楽勝。
こんな奴が魔王とか名乗るんだから世も末です。
予定通り暗闇の雲に殺されて闇の世界へ。
ザンデクローンを倒してリボンを回収。全員に行き渡った所で攻略開始。
まずはケルベロス戦。
3回攻撃は恐怖。
全員にプロテスが行き渡る前に殺されそうになる。
魔防の低いナイトが狙われて1乙するが、アレイズで戻して後はゴリ押し。
攻撃が分散してくれることを祈りつつ回復が間に合えば勝てる。
余裕が出てきて賢者のフレアが入って終了。
続いて2ヘッドドラゴン。
ケルベロス戦で学んだので、忍者を最初から後列にしておく。
プロテス完了までが勝負。
後は毎ターンケアルダで何とでもなる。
楽勝。
アーリマン戦。
緊張が走る。ウッカリだ。最後に来ようと思ってたのに。
とは言っても相変わらずプロテス⇒ヘイストでケルナグールなんだけど。
・・・え、君ができることはクエイクだけですか?
ケアルガでどんだけ回復しても、ナイトの攻撃が9000入ってるので無駄だと思うのだが。
結局僕の頭上に?マークを残したまま撃破。
アレ、こんなに弱かったっけ?このトラウマはどこへやら。
最後のエキドナ。
宙にぶら下がってて脳がおかしくなったのでしょうな。
ドレイン以外大したことせずに終了しました。
デスとか使われても、こっち全員頭にリボン付けているので・・・。
何だろう、凄く釈然としないまま暗闇の雲戦へ。
ザンデ戦後もかかってたけど、やっぱりこの音楽だよ。
DSなのに何故かこの部分だけFCテイストなのが泣かせる。
電車の中で一人ウルウルしてた。
はてさて、触手とかいういやらしい武装が追加されていたので、まずはそっちを料理。
その間にプロテスの準備が完了。
雲もプロテスやヘイストを使用してくるが、特に気にしない。
毎ターンケアルダorガをかけて、後はひたすら攻撃。
感涙の音楽が流れる中、作業。
後半になって波動砲を使い始めるが、絶望的な攻撃力、とまではいかず中途半端。
賢者が軽く放ったブリザガで終焉。
えー、こんだけ延々とダンジョン歩かされて、最後は10分かよ。

ウッカリ電車の中で倒してしまったので、光反射しまくりです。
にしても姫の格好がエロぃ。
昔はエリアの方が好きだった記憶があるが、リメイクされたら圧倒的に姫でした。

世界を救った直後とは思えません。
ま、何やかんやありましたが、とりあえずFF3終了です。
クリアタイムは24:29:36、レベルは全員53でした。
名作がリメイクされて喜ばしい限りではあったのですが、
熟練度システムや、ゲームバランスなどで微妙に損をしているゲームだと思います。
2週目以降はザコもボスも強化されるというプランはいかがでしょうか。
データ引き継ぐんだからそれ位の事はしてもらわないと。
そんじゃそろそろサガ2に戻りましょうかね。
の前に戻ってきたアイマスやらないといけないし。
DQ6もやってますよー。
遊んでばっかりだけど、暇じゃないんですよ~。
この間、ネタ番組でサンドウィッチマンの伊達ちゃんが、
「お前どんだけのんきなんだよ、みやすのんきかよ!」
というツッコミをしていましたが、笑っていたのはTVのコッチ側の僕だけという恐怖体験をしました。
さてFF3も最終局面。
いざクリスタルタワー登頂(2度目)だ!!
とりあえず強そうな敵からは逃げる、という処世術を学びました。
まぁわかってたけど長いね。
エンカウント率も高いので中々先に進めません。
それでも1時間半くらいで鏡の前に到着。

連続で呼ばれると、何故か凄く嬉しい。
思わずテイルズを思い出してしまうが、この話はまたいずれ。
そんなこんなでザンデの元へ到着。
プロテスとヘイストで万全の状態で殴る殴る。そしてケアルダ連発。
向こうは普通の魔法攻撃と打撃してくるだけで、特に嫌な攻撃もしてこず楽勝。
こんな奴が魔王とか名乗るんだから世も末です。
予定通り暗闇の雲に殺されて闇の世界へ。
ザンデクローンを倒してリボンを回収。全員に行き渡った所で攻略開始。
まずはケルベロス戦。
3回攻撃は恐怖。
全員にプロテスが行き渡る前に殺されそうになる。
魔防の低いナイトが狙われて1乙するが、アレイズで戻して後はゴリ押し。
攻撃が分散してくれることを祈りつつ回復が間に合えば勝てる。
余裕が出てきて賢者のフレアが入って終了。
続いて2ヘッドドラゴン。
ケルベロス戦で学んだので、忍者を最初から後列にしておく。
プロテス完了までが勝負。
後は毎ターンケアルダで何とでもなる。
楽勝。
アーリマン戦。
緊張が走る。ウッカリだ。最後に来ようと思ってたのに。
とは言っても相変わらずプロテス⇒ヘイストでケルナグールなんだけど。
・・・え、君ができることはクエイクだけですか?
ケアルガでどんだけ回復しても、ナイトの攻撃が9000入ってるので無駄だと思うのだが。
結局僕の頭上に?マークを残したまま撃破。
アレ、こんなに弱かったっけ?このトラウマはどこへやら。
最後のエキドナ。
宙にぶら下がってて脳がおかしくなったのでしょうな。
ドレイン以外大したことせずに終了しました。
デスとか使われても、こっち全員頭にリボン付けているので・・・。
何だろう、凄く釈然としないまま暗闇の雲戦へ。
ザンデ戦後もかかってたけど、やっぱりこの音楽だよ。
DSなのに何故かこの部分だけFCテイストなのが泣かせる。
電車の中で一人ウルウルしてた。
はてさて、触手とかいういやらしい武装が追加されていたので、まずはそっちを料理。
その間にプロテスの準備が完了。
雲もプロテスやヘイストを使用してくるが、特に気にしない。
毎ターンケアルダorガをかけて、後はひたすら攻撃。
感涙の音楽が流れる中、作業。
後半になって波動砲を使い始めるが、絶望的な攻撃力、とまではいかず中途半端。
賢者が軽く放ったブリザガで終焉。
えー、こんだけ延々とダンジョン歩かされて、最後は10分かよ。

ウッカリ電車の中で倒してしまったので、光反射しまくりです。
にしても姫の格好がエロぃ。
昔はエリアの方が好きだった記憶があるが、リメイクされたら圧倒的に姫でした。

世界を救った直後とは思えません。
ま、何やかんやありましたが、とりあえずFF3終了です。
クリアタイムは24:29:36、レベルは全員53でした。
名作がリメイクされて喜ばしい限りではあったのですが、
熟練度システムや、ゲームバランスなどで微妙に損をしているゲームだと思います。
2週目以降はザコもボスも強化されるというプランはいかがでしょうか。
データ引き継ぐんだからそれ位の事はしてもらわないと。
そんじゃそろそろサガ2に戻りましょうかね。
の前に戻ってきたアイマスやらないといけないし。
DQ6もやってますよー。
遊んでばっかりだけど、暇じゃないんですよ~。